2008年6月20日金曜日

20th June 2008

2.ブログの感想。

他の人のブログを見てみると、どれも本当に良いものでした。
中でも良いと思ったのはayaさんのブログです。
私も最初はアマゾンで発見された先住民について調べようと思いました。
が、以外に情報は少なく、悪戦苦闘した末あきらめました。
対してayaさんはたくさんの記事を見つけ、
プリントの内容と比べ、より深い内容を書いていました。
特に、「彼らは農耕はせず狩猟と漁猟だけで生活しているが、火の使い方は知っているらしい。」
という情報が先住民についてのより有効な情報だと思います。

ayaさんのブログはコチラ。

-SCOLAR -
http://jadmwad.blogspot.com/

4.映画についてのブログの感想

映画の感想についてはMarina★ さんのブログが一番良かったです。
あらすじは程よい長さにまとめられていて
映画の内容を掴むにはちょうど良かったです。
あらすじと感想から、
Enemy of the Stateはすごく追い立てられるような映画なんだなぁと思いました。
怖そうな雰囲気も漂いますが、ちょっと見てみたい気もしました♪
あらすじのまとめ方と感想の
微妙に深く内容に触れながら自分の意見を述べる手法は
参考にしたいと思いました。

Marina★さんのブログはコチラ。

-Choco★Choco -
http://chocochoco02.blogspot.com/2008/05/may-6th-2006.html

5.Japan to formally recognize Ainu as indigenous peopleを読んで。

ローマ字でAinuと表記してあったのに、

一瞬なんだろう?と戸惑ってしまいました(笑)。
以前から話し合いになっていたアイヌについて、ついに決定が下されたそうです。

2万人を超える人々が、昔から日本の北海道に住んでいたのに

今まで曖昧なままだったことに驚きました。

日本の民族だと認められて良かったと思いました。

画像で男性方が羽織っている上着の模様が、アイヌの伝統を表しています。

◇参考文献◇

http://mdn.mainichi.jp/national/news/20080606p2a00m0na012000c.html

6.Julia Nunesさんについて。

私は、初めてJulia Nunesさんについて知りましたが、

ビデオ編集がとても素晴らしくて驚きました。

ウクレレと共に奏でられる歌声は、とても軽快で美しいと思います。

ビデオの切り替わりもとても上手く、まるでPVを見ているようでした。

とても聞きやすくて良いと思います♪

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

まるでPVを見ているようでした。What is "PV"?